50代の日常 中小企業診断士試験に2年で合格した暗記ばかりの勉強法! 2022年4月19日 以前、40代でやめなければ良かったことリストという記事を書きました。 20代の頃、キャリアアップを目指して中小企業診断士試験の勉強をして、なんとか合格しました。 合格後、東証一部上場企業に転職してキャリアップという目的を達成しました。 今は試験制度も難易度も当時と異なると思います。 しかし、資格試験は記憶力が勝負なので...
50代の転職 採用面接でハードルを上げすぎて自滅した40代エンジニアの話! 2022年4月18日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職した52歳社内SEのおぐです。 採用面接の場では、少しでも自分をよく見せたいものです。 多少の誇張はありだと思います。 ただ、出来ることと出来ないことに嘘があっては困ります。 面接の場でハードルを上げすぎて、入社した後に期待された働きができないと厳しい立場に立...
50代の読書 amazonのすごい会議を読んだ感想!会議が変わらない理由! 2022年4月16日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職したい50代社内SEのおぐです。 佐藤将之さんが書いた「amazonのすごい会議」を読みました。 成長する会社には成長する理由や仕組みがあると感じました。 「会議」だけマネしても意味がないかも知れませんが、「会議」でさえマネできなければアマゾンにはなれないです...
社内SEの仕事 52歳社内SEが転職3カ月で学んだ創業社長の対処術!イメージ先行? 2022年4月16日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職した52歳社内SEのおぐです。 システム化のヒアリングは苦痛です。 同じことを聞いているはずなのに、タイミングによって説明が違う、と思ってしまいます。 やり方が決まっていないので、どの条件を優先させるのか、その時によって違います。 創業社長の頭の中では、何らか...
社内SEの仕事 社内SEは勝ち組か?転職先も同じ職種を希望する理由!出世は? 2022年4月16日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職できなかった52歳社内SEのおぐです。 社内SEをやっていますが、全く勝ち組って感じではありません。 しかし、次、転職するとしても、やっぱり社内SEがいいなぁって考えています。 それは、・・・。 見方によっては、やっぱり勝ち組なんだろうなぁ。 開発SEの方が好...
50代の転職 リクナビNEXTを使ってみた体験談!転職に成功した50代社内SEの感想! 2022年4月12日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 社内SEとして転職した52歳平凡サラリーマンのおぐです。 私が転職したのは、リクナビNEXTで見つけた会社です。 転職活動をしている多くの人が利用しているリクナビNEXTですが、 私が使い始めたのは転職活動を始めて半年ほど経ってからです。 以前の転職でも使ったこと...
50代の転職 応募者が倍増する求人広告のキラーワード!ゆるい会社がダメな理由! 2022年4月12日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職した52歳社内SEのおぐです。 私は求人情報サイトを使って転職活動しました。 転職エージェントにも登録していましたが、最終的に採用されたのはリクナビNEXTで見つけた会社でした。 リクナビNEXTには多くの会社が登録されています。 私は職種と勤務地、年収でフィ...
50代の転職 50代社内SEが転職4ヶ月目に感じた不安!メンタルは筋トレで鍛える! 2022年4月11日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職した52歳社内SEのおぐです。 転職して3カ月が経過し、4ヶ月目に突入しました。 試用期間3カ月が無事に終了しました。 弊社は6カ月という噂もありますが、特に何も言われていないので、正社員に昇格と考えてよいですよね。 前に勤めていた会社では、試用期間中はパート...
50代の日常 トイレをキレイにするとお金持ちになる話!損しないので試してみる! 2022年4月9日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職した52歳社内SEのおぐです。 お金持ちになる方法ってあるのでしょうか? できれば簡単な方法がいいです。 簡単すぎて、そりゃ嘘でしょ、となるぐらいでもかまいません。 信じる者は救われる、です。 ここでは、多くの成功者がお金持ちになれると言っている方法をご紹介し...
50代の転職 創業社長に学ぶ負け組サラリーマンの逆転人生!儲かる会社の哲学! 2022年4月5日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職した52歳社内SEのおぐです。 転職する前は、負け組サラリーマンでした。 低賃金で出世の見込みもなく、ただ、会社でボーッとする毎日を過ごしていました。 見方を変えれば楽園だったのかもしれませんが、私にはお金が必要でした。 子供の教育費がかからなくなれば、昔のま...
50代の日常 50代社内SEがフリーランス独立せず転職してサラリーマンを続ける理由! 2022年4月5日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職した52歳社内SEのおぐです。 20年以上前のことになりますが、中小企業診断士に合格した時は、いつか独立してフリーランスで仕事をしようと考えていました。 しかし、資格を活かしきれず、今でも社畜SEです。 サラリーマンを続けている理由を考えてみます。 50代の転...
50代の日常 日本人は若い人が好き!50代負け組サラリーマンが生き残る方法! 2022年4月4日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職した52歳社内SEのおぐです。 こちらの記事で理研の雇い止めが話題になっています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/92ab4689bacac495683e6e7172c2b1aad93a0c6b 研究中の職員まで雇い止めな...