50代の転職 情報セキュリティマネジメント試験に挑戦します!合格しました! 2025年5月17日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 55歳で転職した派遣社員のおぐです。 相変わらず単純な思考回路だなぁと寒心するのですが「情報セキュリティマネジメント試験」に挑戦します! 就職する子供が会社からの推奨で「基本情報技術者試験」を受けに行きました。 それに影響を受けて試験勉強を始めた次第です。 50代...
50代の転職 Gemini2.5を使って消防設備士(乙6)に合格するためのプロンプト集! 2025年5月6日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 55歳で転職した派遣社員のおぐです。 どうやって生成AIを使うと自分に役立つのか考えていました。 仕事なら質問することがあるのですが、日常生活では良い質問が思いつきません。 何か活用法はないかと考えていて思いついたのが試験対策でした。 7月に受験する消防設備士の試...
50代の転職 Gemini2.5を使って消防設備士(乙6)に挑戦!生成AI活用の試験対策法! 2025年5月5日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 55歳で転職した派遣社員のおぐです。 あるポッドキャストを聞いていて「AIを使わないと時代に取り残される」と感じ、焦りました。 そのポッドキャストではグーグルのGeminiをお勧めしていたので、さっそくスマホにインストールしてみました。 しかし何に使っていいのか思...
50代の転職 隣のおじさんは何ができるの?派遣社員も高齢化?50歳すぎの再就職! 2025年5月5日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 55歳で転職した派遣社員のおぐです。 先日、隣の席に座っていた若い派遣社員の方が退職しました。 正社員として勤務できる会社へ転職していきました。 昔と比べて今の派遣社員は安定していると思うのですが、それでも正社員として転職できるのであれば考えるかな。 後任の派遣社...
50代の転職 隣は何をする人ぞ!隣の席も派遣社員! 2025年1月4日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 52歳で転職した社内SEのおぐです。 実は昨年、再び転職しました。 55歳での転職です。 今回は派遣だったので簡単に転職できました。 契約よりも継続が難しいのが派遣です。 まずは6か月の契約で始まっていますので、 6月に継続されているかが最初の山場です。 50代の...
50代の転職 55歳おじさんがPythonを学習して転職!趣味を活かしてスキルアップ! 2024年7月27日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 52歳で転職した社内SEのおぐです。 転職3年目で55歳になりましたがそろそろ限界です。 気分屋の上司を相手するのも大変です。 大企業だったら配置転換とかで乗り切れるのかもしれませんが社員十数名の零細企業です。 人間関係が悪くなると仕事にも影響が出ます。 まさかこ...
50代の転職 60歳からの仕事探し!定年後のシニアに人気の職種ランキング! 2022年10月31日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 52歳で転職した社内SEのおぐです。 生涯働き続けたいと考えています。 定年が60歳として、 それから無理を言って職場に居続けるとして 65歳までは今の職場で何とか 雇用してもらえないかと思案しています。 65歳を過ぎてからの再就職となると かなり狭き門ですよね。...
50代の転職 定年まで働ける職種とは?高齢者が活躍できる職種や快適に働ける環境! 2022年9月23日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 52歳で転職した社内SEのおぐです。 働く高齢者が18年連続で増えています。 65歳から69歳の50.3%が働いています。 私は70歳を過ぎても働こうと思っているので 特にビックリした数字ではありませんが 「働く場所があるか?」 そちらの方が気になります。 50代...
50代の転職 お手伝いできる仕事を増やす!50代は新しい分野に手を出さない! 2022年9月3日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 52歳で転職した社内SEのおぐです。 中小企業で働いていると 業務範囲がハッキリしていないことが たくさんあります。 できる人がやる 担当業務という概念がありません。 無くは無いのでしょうが 自分で業務を作っていくスタイルなので 何でもやってみる勢いが必要です。 ...
50代の転職 面接に落ちても耐えられるメンタルの鍛え方!最強のソリューション! 2022年7月30日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 52歳で転職した社内SEのおぐです。 転職活動をしている大変だったのは 平穏なメンタルを保つことでした。 求人情報サイトでエントリーしてお断り頂く分には あまり期待もしていないので大丈夫だったのですが 面接まで進んだ後に、 メール1通でお祈りされてしまうと 何がダ...
50代の転職 内定辞退をメールで連絡しました!3つの理由は伝えた方がいい? 2022年7月30日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 まだ転職できない52歳社内SEのおぐです。 せっかく内定を頂けたのですが、辞退する旨をメールで連絡しました。 じっくり考えれば、違う結果を見つけることができたかも知れませんが、先方も急いでいたようなので辞退することにしました。 どうしても気になることがあり、モヤモ...