50代の転職 社内SEの採用面接でイラッとした面接官の特徴!それマウンティング? 2022年5月5日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職した52歳社内SEのおぐです。 自分がマウンティング体質なのでより気になるだけなのかも知れませんが、面接で露骨にキャリアを否定されたりすると凹みます。 嫌な面接って、面接日の設定段階からスッキリしないので、モヤモヤした時点で断ればいいのですが、面接にすすめたこ...
50代の転職 社内SEでキャリアアップ!IT業界のヒエラルキーを飛び越える方法! 2022年5月5日 新しいIT技術が開発されると、それに応じた職種が生まれてきます。 会社の基幹システムがWEB化されると、フロント部分を担当するWEBデザイナー、WEBエンジニア、WEBディレクター、等の職種が生まれました。 バックエンドを担当するシステムエンジニア、プログラマも存在します。 実際にシステムを稼働させるには、DBエンジニ...
社内SEの仕事 IT転職に失敗した40代システムコンサルが見つけた社内SEへの道! 2022年5月5日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職できなかった52歳社内SEのおぐです。 IT業界への転職を考えている人はたくさんいるのではないでしょうか? IT業界は、変化の激しい分野なので、新しい仕事に挑戦できるチャンスがたくさん転がっています。 安定した仕事よりもキャリアアップしたい! 若くても重要な仕...
50代の日常 転職したい50代社内SEの夢と現実!自己紹介やら愚痴やら何やら! 2022年5月4日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 52歳で転職した社畜SEのおぐです。 このブログのタイトルを変えてから半年ほど経ちますが、過去の記事を見返したところ、私の現実ばかり書き込んでいて、夢を語っていないなぁ、と感じました。 そもそも転職活動を始めた理由や動機はあっても、転職した後に何がしたいのか「夢」...
50代の転職 創業社長に贈る中高年採用マニュアル!52歳社内SE転職希望者の特徴! 2022年5月4日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職した52歳社内SEのおぐです。 中小企業の採用活動って大変ですよね。 弊社の話ですが、先日も最終面接まで進んだ人がいました。 ECのサイト開発経験があり、Web系のプログラミングもできるということで、あのプロジェクトもこのプロジェクトもお願いできると期待したの...
50代の読書 社内SEは防御型に適した職業?科学的な適職(鈴木祐)を読んだまとめ! 2022年4月30日 「科学的な適職」について考えています。 今から転職する気力もないし、受け入れ先の会社があるとも考えていないのですが、もっと若い時に「科学的な適職」を読んでいたら自分がどんな行動をするのか気になっています。 若い時は、キャリアアップしたいと思い、資格取得の勉強をしたり、転職エージェントに登録したりしていました。 キャリア...
50代の日常 10年前の古いPCをパワーアップ!グラボとSSD換装のどちらが有効? 2022年4月20日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職した52歳社内SEのおぐです。 10年前に発売された古いパソコンを使っています。 HP Compaq 6005 pro というデスクトップパソコンで、最近までWindows10を使っていました。 しかし、あまりにも動作が重くなってきたので、ubuntu という...
50代の転職 熟練技術者の退職!こじらせ中高年ベテラン社員は転職で再生できる? 2022年4月20日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職した52歳社内SEのおぐです。 会社の古株と言われる中高年の熟練技術者が退職するそうです。 在職する社員の中でも社長の親族を除けば一番古いぐらいのベテラン社員です。 私も50代で転職したのでやめろとは言いませんが、せめて次の転職先を決めてから行動した方がいいで...
50代の日常 Gメールの不要メルマガを一括削除!受信トレイを空にする方法! 2022年4月20日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職した52歳社内SEのおぐです。 アフィリエイトの情報を集めるためGメールを捨てアドとして使っています。 無料教材を手に入れる時にメールアドレスを登録しますが、溜まったメールはどうしていますか? 捨てアドとして使っているので、どれだけ受信箱にメールが溜まっても不...
50代の転職 52歳平凡サラリーマン転職4ヶ月目で気になる体調変化!ストレス? 2022年4月19日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職した52歳社内SEのおぐです。 転職4ヶ月目になります。 仕事については、他記事で綴っていますが、ここでは生活面というか体調面について考えていきたいと思います。 50歳を過ぎての転職、単身赴任するということで気になっていたのは自分の体調です。 メンタルもそうで...
50代の日常 エイブラハム感情の22段階!感情のコントロールは筋トレと同じ! 2022年4月19日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職できなかった52歳社内SEのおぐです。 「悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意志によるものである」というのは、フランスの哲学者アランの言葉です。 感情をコントロールできるようになりたいと考えています。 社内SE転職希望者に人気の記事 お金に困って転職し...
50代の日常 中小企業診断士試験に2年で合格した暗記ばかりの勉強法! 2022年4月19日 以前、40代でやめなければ良かったことリストという記事を書きました。 20代の頃、キャリアアップを目指して中小企業診断士試験の勉強をして、なんとか合格しました。 合格後、東証一部上場企業に転職してキャリアップという目的を達成しました。 今は試験制度も難易度も当時と異なると思います。 しかし、資格試験は記憶力が勝負なので...