社内SEの仕事 RPAツールで作業を自動化しながらマニュアルを作る! 2021年4月10日 業務引継ぎのために、マニュアルを作ろうか、RPAツールを使って自動化しようか、悩んでいます。 マニュアルを作っても、読みながら理解して仕事をするのって、かなりスキルのいる作業です。 全体像をイメージできなくても、マニュアルの部分だけ覚えれば仕事ができてしまう、というのは中小企業にとってデメリットでもあります。 結局、R...
社内SEの仕事 社内SEが人気の理由!将来性やデメリットは?転職する裏技! 2021年4月7日 自社で腰を落ち着けて仕事がしたい方は【社内SE転職ナビ】へ 転職市場で社内SEが人気です。 単に求人件数が少ないだけで、取り合いになってしまい、人気なんだと錯覚しているだけかも知れませんが、私が次に転職するとしても、やはり社内SEになりたいと考えています。 社内SEが人気の理由を探り、その将来性やデメリットについても考...
社内SEの仕事 未経験者がIT業界へ転職するのは辛い?おすすめしない3つの理由! 2021年4月7日 IT業界と言っても幅広いです。 スマホのアプリを作っている企業もあれば、WEBページを制作している会社もあります。 ゲーム業界もあれば、金融機関や公共団体向けのシステム開発をしている会社もあります。 職種もプログラマーやシステムエンジニアなど開発に携わる人から、営業や経理などIT業界でなくても存在する職種もあります。 ...
社内SEの仕事 社内SEのキャリアップに必要なプログラミング言語は何? 2021年3月26日 社内SEの仕事は、社内で利用している基幹システムのメンテナンスや、システム化の要件をまとめて開発会社に依頼する仕事がメインになってきます。 20年以上前に開発したオフコンのシステムを今でも利用している中小企業はたくさんあります。 社内システムのメンテナンスだけだと新しいプログラミング言語など覚えなくても仕事ができます。...
社内SEの仕事 翻訳しやすい日本語!ロボット化しやすい事務作業! 2021年3月22日 最近、ポッドキャストをよく聞いています。 ためになる話がたくさん聞けて、とてもラッキーです。 しかし、読書と一緒で、得た情報はアプトプットしないと身に付きませんね。 今日は「翻訳しやすい日本語」を深堀りしたいと思います。 翻訳しやすい日本語 最近、私がよく聞いているポッドキャストは、Himalayaで配信されている本...
社内SEの仕事 病院の基幹システムって何?社内SEの役割やIT戦略によるシステム化! 2020年12月2日 自社で腰を落ち着けて仕事がしたい方は【社内SE転職ナビ】へ 求人サイトで社内SEの案件を検索していたところ、病院の募集が多いことに気が付きました。 開発系SEをしていた時に、病院のシステム構築に携わったことが少しだけあるのですが、下っ端のプログラマーだったので何をしているのか全くわかっていません。 病院の基幹システムや...
社内SEの仕事 社内SEがシステム開発外注先との折衝で困った話!感情的になると損をする! 2020年11月25日 自社で腰を落ち着けて仕事がしたい方は【社内SE転職ナビ】へ 社内システムの開発は外注先にほとんど「おまかせ」で依頼しています。 業界での開発経験が豊富で、弊社の作業フローを理解してくれているので甘えてしまっているのですが、担当者によって対応が異なります。 今回は、外注先との折衝で困った話をさせていただきます。 どちらか...
社内SEの仕事 社内SEの志望動機や仕事内容!プログラミングできないポンコツ? 2020年11月17日 自社で腰を落ち着けて仕事がしたい方は【社内SE転職ナビ】へ 社内SEの役割は大企業と中小企業、零細企業で変わると思います。 業種・業態によっても違うので、よその会社の社内SEが同じ仕事をしていることはほとんどありません。 社内SEというより、私が何の仕事をしていて、どうやってなったのか紹介します。 社内SEはプログラ...
社内SEの仕事 社内SEの仕事は大変?大手SIerから転職した現役社員が告白! 2020年11月13日 自社で腰を落ち着けて仕事がしたい方は【社内SE転職ナビ】へ 社内SEの仕事を20年近くしています。 その前は、大手SIerやシステム開発会社でシステムエンジニアをしていました。 社内SEもシステムエンジニアに違いないのですが、ユーザー企業に所属しているのと開発企業に所属しているので、役割が違ってきます。 社内SE(情報...
社内SEの仕事 IT転職に失敗した中年エンジニアが社内SEに採用された理由は? 2020年10月14日 自社で腰を落ち着けて仕事がしたい方は【社内SE転職ナビ】へ IT業界への転職を考えている人はたくさんいるのではないでしょうか? IT業界は、変化の激しい分野なので、新しい仕事に挑戦できるチャンスがたくさん転がっています。 ・安定した仕事よりもキャリアアップしたい! ・若くても重要な仕事を任されたい! ・夢を持って仕事に...
社内SEの仕事 社内SEをおすすめしない人の特徴!若い人や出世したい人の理由は? 2020年10月8日 社内SEとして満足する仕事をしていますが、不満はたくさんあります。 年齢が年齢なので、これから転職しようとか、新しい技術を身に着けようとか、意欲的な考えはありません。 消極的な事ばかり考えて、会社にしがみつこうと考えています。 新型コロナウイルスの影響で会社が潰れてしまえば仕方ありませんが、乗り切れるのであれば、文句を...
社内SEの仕事 社内SEをおすすめする3つの理由!科学的な適職って何? 2020年10月6日 私にとって社内SEが適職なのかどうかはハッキリしませんが、これまでに最も長く経験している仕事が社内SEです。 社内SEと言っても、そのスキルは人によって大きく異なり、ユーザーレベルで少しパソコン設定ができるぐらいから、システムコンサルよりも適切なシステム設計が行えるような人まで様々です。 社内SEについておすすめする人...