社内SEの仕事 給料が安くても仕事を続ける理由!見返りは金銭だけとは限らない! 2022年7月30日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職できなかった52歳社内SEのおぐです。 今日は給料日ですが、銀行残高がギリです。 先月、ブログの教材を買ったので、その支払いがあり、綱渡りです。 それでも、リボ払いの残高を増やさず買えたのでよしとしましょう。 社内SE転職希望者に人気の記事 お金に困って転職し...
50代の読書 天才を殺す凡人を読んで考えた社内SEに向いている人の才能! 2022年7月30日 北野唯我さんの「天才を殺す凡人」を読みました。 物語形式で書かれていて、とても読みやすく、ポイントとなるところは、最初と最後に解説があるので、後から内容を確認しやすかったです。 「天才を殺す凡人」を読んで気になった文章はコチラです。 「天才を殺す凡人」を読んだ。気になった文章は以下の3つ。「多数決は『天才を殺すナイフ』...
社内SEの仕事 転職したい50代社内SEがPM(プロジェクトマネージャ)の勉強を始めた 2022年7月30日 転職活動を始めて半年ぐらい経ちますが、書類審査に全くとおりません。 履歴書や職務経歴書を見直したのですが、 アピールできることがあまりにも少ないように感じます。 新規のシステムリプレースや開発プロジェクトの予定もないので、 自己啓発で何か始めてみようと思いました。 社内SE転職希望者に人気の記事 転職したい50代社内S...
社内SEの仕事 社内SEの役割と求められる人材!会社の中での立場や発言力は? 2022年7月30日 社内SEをやっていて、いつも思うのは、「誰でも出来る仕事だよね」ということです。 これまで、システム開発会社で仕事をしていた経験もあるので、余計に思うのかもしれませんが、仕事が難しくて悩んだことがありません。 一方で、自分には向いていないかも知れないと思うことがよくあります。 「誰でも出来る仕事」だと思っていることに繋...
50代の読書 ジェフ・ベゾス「アマゾンをつくった仕事術」を読んだ感想 2022年7月30日 少し前にAmazonのフライホイール効果というのを知りました。 30代の頃、めちゃめちゃ本を読んでいた時にAmazonをよく利用しました。 書店で本を買うと、同じ本を何回も買ってしまうので、Amazonなら、それを防げました。 あの時はインターネット書店ぐらいにしか考えていなかったのですが、今では巨大IT企業です。 し...
社内SEの仕事 社内SE(情報システム部)の仕事内容を求人情報から分析してみた! 2022年7月30日 先日、転職エージェントの方と電話面談をしていて感じたことがあります。 「それって、社内SEの仕事なの?」 会社として、電話設備やコピー機の管理という仕事が情報システム部の職務になっているのかも知れませんが、一般的なシステムの仕事ではないように感じた仕事があります。 部署も情報システム部ではなく、総務の中に「システム担当...
50代の読書 会社への不満が人間関係を悪くする!働き方の哲学を読んだ感想! 2022年7月30日 会社に不満があります。 待遇に不満を感じています。 給料が安すぎます。 そんな会社を選んでしまったのが自分なのに、ほとんど仕事をしないお荷物社員に成り下がっています。 自分のために良くないことはわかっていますが、ここまでこじれてしまうとやり直すのも困難です。 良い仕事をするためには、会社を辞めるしかないかも知れません。...
50代の日常 楽に収入を増やす方法!お父さんお金ちょうだいとつぶやくだけ! 2022年7月30日 「楽に収入を増やす方法」といっても怪しげな副業の話ではありません。 本田晃一さんのブログ「世界一ゆる~い♪幸せの帝王学」で紹介されている方法です。 ⇒ 『楽に収入を増やすには、これをつぶやくだけ!』 ヒマラヤのポッドキャストを聞いていたら紹介していたので、気になってブログも確認してしまいました。 確かにそうだなぁ、と納...
50代の読書 50代社内SEが転職を考えた時に読むべき本!50歳からの逆転キャリア戦略の感想! 2022年7月30日 朝、目が覚めるのが早くなりました。 明るくなる4時半ぐらいに、目が覚めます。 いつもなら、二度寝するのですが、今日は飼っている犬に気づかれてしまいました。 散歩に連れて行けとうるさいので、少しだけ家の周りを歩いていたら、 すっきりと目が覚めました。 せっかくなので、図書館で借りている「50歳からの逆転キャリア戦略」とい...
50代の読書 繊細さんの本(武田友紀)を読んで考えた社内SEとして働き続けていく方法! 2022年7月30日 「繊細さん」の本を読んでいて感じた事があります。 繊細さんって、私のことじゃん! そして、繊細さんって社内SEに向いていないんじゃないかなぁ? そう思った理由はあるのですが、向いてると思う理由もあったりします。 「繊細さん」の本を読んだ感想を通して、社内SEとして働き続けていく方法について紹介します。 繊細さんの本(...
社内SEの仕事 社内SEが大変な6つの理由!楽な仕事が見つかる転職サイトの使い方! 2022年7月30日 社内SEの仕事を20年近くしています。 その前は、大手SIerやシステム開発会社でシステムエンジニアをしていました。 社内SEもシステムエンジニアに違いないのですが、ユーザー企業に所属しているのと開発企業に所属しているので、役割が違ってきます。 簡単に言ってしまえば、プログラミングしなくなりました。 大手SIerに勤め...
社内SEの仕事 社内SEがシステム開発外注先との折衝で困った話!感情的になると損をする! 2022年7月30日 社内システムの開発は外注先にほとんど「おまかせ」で依頼しています。 業界での開発経験が豊富で、弊社の作業フローを理解してくれているので甘えてしまっているのですが、担当者によって対応が異なります。 今回は、外注先との折衝で困った話をさせていただきます。 どちらかと言えば、私もクレーマー気質なのですが、システム開発に関して...