アフィリエイト 自分を許すとマインドブロックは外れる?ビジネスの成功に必要なこと! 2021年4月5日 成功してはいけない、お金を稼いではいけない、幸せになってはいけない、というマインドブロックが私の中にあると考えています。 20年ぐらい前に気づいたのですが、そのマインドブロックの外し方がわからず、問題を抱えたまま生活しています。 WEBライティングやSEO対策よりも、マインドブロックと向き合った方がビジネスが上手くいく...
IT業界へ転職 転職したい51歳社内SEが利用している求人情報サイト! 2021年4月5日 自社で腰を落ち着けて仕事がしたい方は【社内SE転職ナビ】へ 転職したいと考えて、最初に行ったことが、求人情報サイトへの登録でした。 若い頃は、ビーイングなどの求人情報誌を書店で買いましたが、今はネットの求人情報サイトを利用しています。 以前、転職エージェントを利用して転職した事もありますが、今は、51歳という年齢とキャ...
社内SEの読書 空腹こそ最強のクスリの紹介動画を見て感じたこと!健康は財産です! 2021年4月1日 以前も紹介しましたが、食事の間隔を16時間空けるというダイエット法を実践しています。 『「空腹」こそ最強のクスリ』という本を読みました。 中田敦彦さんが、その本を紹介していたので、動画を見て感じたことを書きたいと思います。 中田敦彦さんの他にも『「空腹」こそ最強のクスリ』を紹介しているユーチューバーがみえるので、そちら...
社内SEの日常 モテない50代前半男性がイキイキするためにTinderを始めるべきだ! 2021年3月31日 少しでもモテる努力が必要だと思い、Tinderを始めました。 出会いがないとくすぶってばかりはいられません。 モテない50代男性がイキイキするためにTinderで鍛えられるのも良いと考えました。 アプリをインストールして、ユーザー登録すれば、無料で始められます。 出会い系アプリだと女性は無料だけど、男性は有料で始めるサ...
社内SEの日常 草食系おじさんがモテる訳ない!50代前半の男性がモテる理由! 2021年3月30日 竹中平蔵さんと本田晃一さん、藤井あやさんが配信しているポッドキャスト「アフターコロナのお金と経済」を聞いていたところ、「50代前半はモテる」という話をしていました。 50代前半の私ですが、全くモテる気配がありません。 世の中のモテるおじさんと、全くモテない私の違いって何でしょう? 草食系おじさんがモテる訳ない 私が生...
社内SEの日常 中小企業診断士試験に2年で合格した暗記ばかりの勉強法! 2021年3月29日 40代でやめなければ良かったことリストという記事を書きました。 ⇒ https://naka6ra.net/1148.html 20代の頃、キャリアアップを目指して中小企業診断士試験の勉強をして、なんとか合格しました。 合格後、東証一部上場企業に転職してキャリアップという目的を達成しました。 今は試験制度も難易度も当時...
IT業界へ転職 転職したい50歳社内SEが40代でやめなければ良かったことリスト! 2021年3月29日 自社で腰を落ち着けて仕事がしたい方は【社内SE転職ナビ】へ この記事には転職したい50歳社内SEが「これは失敗だったなぁ」と思うことばかりが書かれています。 「どうすれば良かった」のか正解は書かれていません。 それがわかれば、すでに実行していて、後悔していないことでしょう。 リストに挙げた「やめなければ良かったこと」も...
IT業界へ転職 転職先でいじめられないコツ!ハラスメント体質な会社を見抜く方法! 2021年3月26日 転職活動をしています。 以前、転職を阻む要因として「マインドブロック」を挙げました。 ⇒ https://naka6ra.net/1111.html そのマインドブロックのひとつに「いじめられるかもしれない」と心配している自分がいるかも知れません。 職場での「いじめ」について考えてみます。 ハラスメントっていくつある...
社内SEの仕事 社内SEのキャリアップに必要なプログラミング言語は何? 2021年3月26日 社内SEの仕事は、社内で利用している基幹システムのメンテナンスや、システム化の要件をまとめて開発会社に依頼する仕事がメインになってきます。 20年以上前に開発したオフコンのシステムを今でも利用している中小企業はたくさんあります。 社内システムのメンテナンスだけだと新しいプログラミング言語など覚えなくても仕事ができます。...
アフィリエイト 5月のアップデートに備えています!やらなければいけない指摘事項! 2021年3月24日 昨年、一昨年、と2年連続で、5月にブログのアクセス数を減らしています。 アップデートで検索上位から飛ばされたと思うのですが、月別のアクセス数を見ると極端に落ち込んでいるのがわかります。 特に一昨年は、順調にアクセス数が増えていて、ブログが軌道に乗ってきたと喜んでいたので、精神的に落ち込みました。 昨年から新しいブログを...
社内SEの仕事 翻訳しやすい日本語!ロボット化しやすい事務作業! 2021年3月22日 最近、ポッドキャストをよく聞いています。 ためになる話がたくさん聞けて、とてもラッキーです。 しかし、読書と一緒で、得た情報はアプトプットしないと身に付きませんね。 今日は「翻訳しやすい日本語」を深堀りしたいと思います。 翻訳しやすい日本語 最近、私がよく聞いているポッドキャストは、Himalayaで配信されている本...
アフィリエイト 私からメンターにできること!成長するために今なにをすればいい? 2021年3月17日 最近、人間関係について考えています。 悩んでいる訳ではないのですが、もっと上手くいくようになればビジネスも調子が良くなるのではないかと思うようになりました。 自分が出来ていないので、教えを乞うことに躊躇はないのですが、どう接して良いのか距離感に悩みます。 メンターにも素直になれませんでした 先日、こんなツイートをしま...