50代の転職 面接に落ちても耐えられるメンタルの鍛え方!最強のソリューション! 2022年7月30日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 52歳で転職した社内SEのおぐです。 転職活動をしている大変だったのは 平穏なメンタルを保つことでした。 求人情報サイトでエントリーしてお断り頂く分には あまり期待もしていないので大丈夫だったのですが 面接まで進んだ後に、 メール1通でお祈りされてしまうと 何がダ...
50代のプログラミング エクセルVBAでCSV(テキストファイル)に保存するサンプルプログラム! 2022年7月30日 以前、エクセルでテキストファイルを開く手順を紹介しました。 ⇒ エクセルでTXT(テキストファイル)を開く手順!失敗する原因は? 他のシステムで処理したデータをエクセルに取り込み、独自に加工するにはテキストファイルが便利です。 テキストファイルの中でも、エクセルと相性が良いのはカンマ区切りのCSVファイルです。 ここで...
50代のプログラミング UWSCで十分なんだけど!更新されないソフトを使い続けるのは危険? 2022年7月30日 WindowsXPのパソコンを使った取引先とのデータ交換でUWSCを利用しています。 通信手順が変更になったのでスクリプトを入れ替えたり、起動条件を見直したりしていたのですが、ヘルプファイルを見ていたら、Windows10にも対応しているを知りました。 マクロマンやマイクロソフトのRPAなどを試していますが、Windo...
50代の転職 内定辞退をメールで連絡しました!3つの理由は伝えた方がいい? 2022年7月30日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 まだ転職できない52歳社内SEのおぐです。 せっかく内定を頂けたのですが、辞退する旨をメールで連絡しました。 じっくり考えれば、違う結果を見つけることができたかも知れませんが、先方も急いでいたようなので辞退することにしました。 どうしても気になることがあり、モヤモ...
50代の転職 思わせぶりな面接官に注意!期待したのに不採用!理由は聞いていい? 2022年7月30日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職できなかった52歳社内SEのおぐです。 「ダマされた」と言いたい訳ではありませんが「面接する皆さんを採用したいんですよね」なんて言われたら期待してしまいますよね。 そこで気を抜いてしまったのが敗因だったのかも知れません。 50代の転職希望者に人気の記事 50代...
社内SEの仕事 社内SEのインフラ運用とは?仕事内容や年収!キャリアアップの秘訣! 2022年7月30日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 転職できなかった52歳社内SEのおぐです。 先日、プレミアムオファーというのを頂きました。 応募すれば必ず面接までは進める「面接確約」というオファーです。 転職サイト「doda」で実施されているサービスですが、あまり良い体験はありません。 エントリーしても、めちゃ...
社内SEの仕事 社内SEのシステム開発とは?仕事内容や使用するプログラミング言語! 2022年7月30日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 まだ転職できない52歳社内SEのおぐです。 システム開発といっても、広義と狭義で意味が異なってきます。 広義のシステム開発というと、企画から設計、狭義の開発、運用、保守まで含んで、システム関連の作業全体と通して表現しているように思います。 狭義のシステム開発では、...
社内SEの仕事 DXとは?デジタルトランスフォーメーションとIT化の違いはBPR! 2022年7月30日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 まだ転職できない52歳社内SEのおぐです。 最近、よく耳にするDX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉ですがどういう意味でしょうか? 稲垣吾郎さんではありませんが、DXを「デラックス」と読んでいたのは、笑い事ではありません。 これまでもIT化とかERPと...
50代の転職 転職の秋!読書の秋に食欲の秋と言いますがあなたは何の秋ですか? 2022年7月30日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 まだ転職できない52歳社内SEのおぐです。 「読書の秋」と聞くと違和感を覚えます。 読書なんて1年中するものと思っています。 週に1冊ぐらいは本を読んでいるのですが、ビジネス書が中心です。 しかし秋になると「小説」が読みたくなります。 今年は池井戸潤さんの「民王」...
社内SEの仕事 働き方改革のためにシステム化する?業務改善は何から始めればいい? 2022年7月30日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 まだ転職できない52歳社内SEのおぐです。 普段、社内SEとしてシステム化を通して業務改善を行っていますが、やたらめたら自動化しても効率化できるとは限りません。 業務フローを見直しただけでも、作業効率が良くなる場合もあります。 そのあたり、やってみなくてもわかるよ...
50代の日常 転職時の健康診断!気になることがありまして早めにうけてみました! 2022年7月30日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 まだ転職できない52歳社内SEのおぐです。 健康について考えています。 転職する時、気になっているのが病気です。 フジテレビでアナウンサーをされていた笠井信輔さんがフリーになった直後、血液のがんである悪性リンパ腫であったことがわかりました。 年齢的にも近いので、と...
50代の転職 会社の不祥事は知らせる?面接の質問事項でどこまで聞いて良いのか? 2022年7月30日 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。 まだ転職できない52歳社内SEのおぐです。 採用面接の定番「何か質問はありますか」という質問ですが、どこまで聞いて良いのか悩みます。 経営方針や理念みたいなものが会社のホームページに書かれていれば、そこから話を膨らませるのに質問もできますが、全く書かれていない会社...