引き止められないのは不要な人材だから?引き継ぎなしで退職できる?
スポンサーリンク

みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。

内定した52歳社内SEのおぐです。

退職の意志表示を会社にしました。

上司に退職届を提出したのですが、何の反応もないままです。

退職届は役員まで回覧されているようですが、動きがありません。

上司も引き継ぎ作業を始めていいのか困惑しています。

もしかしたら、引き継ぎなしで退職する可能性もありそうです。

 

引き止められない理由

退職を妨害されたりするのも嫌なんですが、全く引き止められないというのも複雑な心境です。

自分では重要な役割を担っていると思っていたのですが、実は、どうでも良い仕事ばかりやっていのかも知れませんね。

実際、開発の仕事がなければ、ルーティンで行っている作業は大したことがありません。

その上、自社で開発するシステムもほとんど無い状態なので、社内SEがいなくなっても不都合はないという判断なのかも知れません。

どおりで給料が上がらない訳ですよね。

必要とされていないのであれば、ぞんざいに扱われます。

実は、辞めて欲しいと思っていたのかも知れません。

 

引き継ぎなしで退職できる?

会議

私が担当しているルーティン業務は、ほとんどRPAツールを使って自動化しているので、エラーが無かったか確認するぐらいです。

その上、マニュアルもあるので、引き継ぎをしなくても次の担当者が作業できるのでないかと考えています。

自動化できているので、引き継がなくても退職できるかも知れませんね。

作業フローに変更があったときのメンテナンスをどうするのか考えなくてはいけませんが、それは、管理職に考えてもらいましょう。

RPAツールのメンテナンス方法まで、今から教えるとしたら、時間がありません。

市販されているマニュアル本を使って勉強してもらうしかありませんね。

リクナビNEXTに登録して社内SEの求人情報を確認する

 

引継ぎのタイミング

中間管理職

上司に全く危機感が無いのですが、大丈夫でしょうか?

事務の作業なので、最悪、次の担当者がやり方を自分で考えてくれれば良いのですが、最終形をイメージせずに仕事をしている人だと難しいかも知れません。

やり方なんてどうでも良いのですが、そう思っているのは、今のやり方を自分で作ってきたからなんでしょうね。

やり方だけを引き継ぐ場合、思いがけないミスが発生することがあります。

最低でも1回は、実際に作業して確認しないと心配です。

その意味で、月末の締め処理が気になっています。

今のままだと、締め処理はマニュアルベースの口頭での引継ぎとなりそうです。

管理職の動きが鈍いと、こうなりますね。

 

引き止められないのは不要な人材だから?

退職

引き止められないばかりか、さっさと出ていけとばかりの扱いで凹んでいます。

自分の立場を振り返ってみると「使い道のない人材」だったのだと思います。

会社としても「辞める」と言って欲しかったのかも知れませんね。

では次の職場はどうでしょう?

「これをやって欲しい」というリクエストが明確なので、実現できるように努力するだけです。

最初は、多少無理をしてでも、何が出来るのか示していく必要がありますね。

ここまで読んでくださった あなた にお願いです!

このブログは人気ブログランキングに参加しています。

応援してもらえると、とても喜んでもっと良い記事を書きますので、下のバナーをクリックしてください!

スポンサーリンク
おすすめの記事