社内SEへ転職する難易度!年齢や回数は影響する?好まれる経歴!
スポンサーリンク

社内SEが人気です。

大手SIerに勤めていたら別かもしれませんが、SEと呼ばれる人の多くは、客先に常駐して開発を行う派遣の人たちなので、社内SEの人たちのことを羨ましく思っているのかも知れません。

社内SEへの転職について難易度はどれぐらいなのか調べてみます。

 

社内SEへ転職する難易度

40代の頃、簡単に社内SEとして就職できたため、いつでも転職なんてできると考えていました。

しかし、50代になり、実際に社内SEで転職しようとすると、とんでもなく難しいのが現実でした。

どちらが正解なのかわかりませんが、どちらも正解なんでしょう。

私が40代の頃は、リーマンショックの後で、私と同じように派遣会社を雇い止めになり、失業した人がたくさんいました。

年越し派遣村がテレビのニュースで取り上げられた時期ですね。

ハローワークに行くと、支援強化されていて、通常の窓口ではなく、担当のキャリアアドバイザーが付いた相談窓口で就職先を紹介してもらえました。

失業給付金も、通常より長めに支給されていたように思います。

ただ、失業給付が終わってしまうと、キャリアアドバイザーによる支援強化も終わってしまうので、かなり焦って就職活動していた記憶があります。

最初のうちは、給料や福利厚生など、希望する条件を出していたのですが、最後は、面接が受けられるのであればどこでも、という感じになっていました。

履歴書も、取得していた資格などを全て記入していたのですが、就職が決まった会社に提出した履歴書には何も記入しませんでした。

学歴や職歴は正確に記入していたのですが、資格欄は自動車運転免許のみです。

収入や休日にこだわらなければ、社内SEで採用されるのは簡単だと感じていました。

しかし、50代になり、年収UPを目指して社内SEで転職しようとすると、とても大変です。

少し希望条件を付けただけで、社内SEで転職する難易度がここまで高くなるとは想像していませんでした。

 

社内SEへ転職するのに年齢は影響する?

中年

社内SEへ転職する難易度が高くなった原因に年齢は影響するのでしょうか?

社内SEで採用するということは、間接部門の人員を増やすということです。

会社としては、それなりにリスクなんですよね。

当然、若い人の方が安く採用できます。

長期的キャリアの構築に役立つようです。

社内SEでキャリアが積めるのかと訝しいのですが、50代を採用する大企業って珍しいでしょうね。

管理職採用やプロ経営者ならわかりますが、一般の平社員を採用するのに、50代というのは聞いたことがありません。

法律では、性別だけでなく年齢でも雇用機会を均等にすることになっていますが、実際は違うんだろうなぁ、と思います。

 

社内SEへ転職するのに転職回数は影響する?

終身雇用が前提の日本なので、大企業に転職するのに、これまでの転職回数は影響すると考えています。

私のようにすでに8回も転職していると、長続きしない人と評価されているのでしょうね。

実際、そうなので否定できません。

終身雇用の場合、社内で社員を教育していくということになります。

必要なスキルや資格で採用するのではなく、人柄重視ということでしょうね。

別の見方をすれば、仕事に必要なスキルを評価できないのではないかと思います。

適材適所よりも、その人の経験値を積ませるために人事異動があるように思います。

転職も人事異動と同じように評価してもらえれば良いのですが、そうはならないようです。

 

社内SEへ転職する際に好まれる希望条件

社内SEとはいえ、サラリーマンなので、あまり年収なのどの条件にこだわらない方が良いと思います。

特に中小企業の場合、これまでの経歴や取得した資格などを説明しても、SEのスキルを評価できる環境にありません。

特別なスキルを持っていても、中小企業で発揮できるチャンスは、ほとんどありません。

「待遇は御社の規定に従います」というのが好まれるのではないでしょうか。

特別なスキルを持っていて、それが求人企業が求めているものであれば良いのですが、そのスキルが高度になればなるほど、活躍できる場所は限られてきます。

転職する時には、アピールの方法をよく考えて、自己PRしたいですね。

スポンサーリンク
おすすめの記事