
工場での軽作業です。
しかし、面接の担当者に「全然、軽くないですから」と言われていました。
お試しで、日曜日にアルバイトへ行ってきました。
アルバイト初日は筋肉痛です
アルバイト初日は筋肉痛です。
かなり覚悟して行ったのですが、腕がハンパなく辛いです。
プロテインを飲んで行けば良かったと思うぐらいです。
作業は単純な仕分けなので良いですが、配置される場所が悪かったです。
荷物を台車からラインに乗せる作業が担当だったので、ラインで仕分けするよりも辛い仕事でした。
1つ1つはそれほど重くない荷物なんですが、一度にまとめて動かそうとすると重くなります。
午前中は辛くて、昼ごはんがのどを通らないぐらいでした。
工場が寒いので、厚着をしていたのですが、汗でベトベトになってしまいました。
私よりも年上で、いかにも「おじいさん」って感じの人もいたのですが、配置される場所によって力仕事の割合が異なるようです。
私はかなりハードな場所で仕事をしていたようでした。
POINT
ハードな軽作業で続くかな?
仕事が辛くて、帰りに自動車を運転していたのですが、ハンドルを握るのも辛い感じでした。
翌日は、指が筋肉痛で、まともにキーボードも叩けませんでした。
本業に支障が出るようなら、アルバイトを続けるのは難しいかも知れませんね。
来週はどうしましょう?
本業が休みに入るので、日曜日は大丈夫だと思いますが、連日の勤務になると続けられないかもしれません。
足や腰は思ったよりもラクだったのですが、腕と握力が壊滅的です。
家では、ごはんも自分でよそえず、箸も持てませんでした。
それでも、単純作業なので、気が楽といえばラクなんですよね。
仕事によって、辛さが違います。
POINT
単純作業は無くならない
よく未来予測などを見ていると「この仕事が無くなる」みたいな記事がありますが、単純作業って無くならないんじゃないかと思います。
工場などの簡単な仕分け作業って、ロボットを使えば自動化できるかも知れませんが、そこまで設備投資するメリットも感じられません。
同じ作業がいつまで続くか、ハッキリしていれば収益予測もできますが、そんなに安定した仕事って、少ないですよね。
結果、安い時給で人を雇って作業した方が効率的なんだと思います。
もっと付加価値の付く作業であれば、お金を使って投資する意味があるかも知れません。
私がアルバイトで行っていた作業も、後工程は自動化されていて、最初と最後の工程だけ、人が関わっていました。
全工程を自動化するコストよりも、一部を人が担った方が安いのでしょうね。
POINT
別の会社を見てみるのも面白い
社内SEとして今の会社に勤めて10年ほど経ちますが、別の会社を見てみるのも面白いですね。
これまでに何社も転職しているので、他社の状況などは知っていたつもりですが、この10年で、工場のIT化も大きく進んでいます。
私が勤めている会社も、それなりにIT化が進みましたが、以前よりも人が集まりやすい状況なので、省力化よりも正確性を重視するようなIT化に注目しています。
当日だけのアルバイトでも間違えずに作業できるような仕事を増やさないといけませんね。
自分が短期アルバイトに行って、より強く感じました。
単純作業が無くならないのであれば、さらに単純化して、物量の変動に応じた人員計画ができるようにしないと、働かないアルバイトばかりを集めてしまうことになります。
POINT
アルバイトは挫折しました
ギリギリまで悩んだのですが、年末年始のアルバイトは断念しました。
筋肉痛というか腕の筋を痛めてしまったようで、アルバイト初日から1週間経っても手の痺れが無くならず、まともにキーボードも叩けません。
アルバイトのために、本業に影響が出てしまっています。
年末年始の休暇中のアルバイトなら大丈夫かもしれませんが、1日作業しただけでこのダメージなので、連勤になった時が心配です。
結局、仕事の妻に変わって家事全般を請け負っていました。
食事の準備をしたり、大掃除をしたりして、年末年始を家で過ごしました。
次の年末は、どこかリゾート地でのアルバイトに挑戦したいです。