
3月に健康診断がありBMIがギリギリ普通体重の範囲になる25でした。
この体重をキープできれば来年の健康診断でもメタボは逃れられると考えています。
それなのに、体重が75キロを超えてしまうとBMIが25を超えてしまいます。
キッチリとやらなくても痩せられる方法ってないでしょうか?
この記事の内容
4日で1.6キロ痩せたダイエット法
世間で話題になっているダイエット法を調べたところ食事時間を「16時間」空けるだけというのを見つけました。
空腹時間を長くする事で体調が良くなるそうです。
しかも、空腹に耐えられなくなったら、ナッツやヨーグルトは食べてもいいという、とても優しい方法です。

早速はじめてみることにしました。
はじめた途端、効果が出ています。
始める前の日に量った体重は75.2キロでした。
はじめてから4日目に量った体重は73.6キロで、1.6キロも減っています。
これは、ちょっと凄いです。
確かに、16時間は空腹の間があるものの、糖質を制限しているとかではありません。
食べたいモノは食べています。
食事では、唐揚げをおかずに、ラーメンとチャーハンを食べています。
間食にドーナツやチョコレートなどを普段通り食べています。
下手すると、普段よりもどら焼きや羊羹を食べたかも知れません。
それでも体重が減っているのは信じられない事です。
仕事がデスクワークの社内SEなので、1日3食ではカロリーオーバーだと考えていました。
これまでイロイロなダイエットをして一時的に体重が減っても、結局もとに戻ってしまうのは、食べ過ぎているからでしょう。
日常的に運動する習慣や、趣味があれば別ですが、体重を増やさないためにも、食事の回数を減らすのが最も簡単だと思います。
POINT!
- 16時間断食をはじめて効果がすぐ出た
- 1日3食では食べ過ぎていた
朝食抜きにした理由
私が始めたダイエット法は、1日の内、食事をしない時間を16時間以上つくります。
「16時間断食」とか「8時間ダイエット」と呼ばれています。
例えば、朝8時に朝食を食べる人は、夕方4時までに夕食を済ませ、あとは食事をしません。
夕方4時から翌朝8時までの16時間は空腹時間になります。
他にも、夕食が遅い人は、夜10時に夕食を食べて朝6時に朝食を食べます。
朝6時から夜10時までの16時間を空腹時間すれば、それでOKです。
私は、起きている間、ずっと空腹時間は辛いと考えたので、睡眠時間を挟もうと考えました。
そうすると、朝食を抜くか夕食を抜くかの選択になります。
夕食を抜くと、家族とのコミュニケーションに支障が出てくるので、朝食を抜くことにしました。
1日の最初の食事は昼食で、12時過ぎになります。
夕食は夜8時までに済ませます。
夜8時から昼12時までの16時間が空腹時間です。
夕食を食べてから寝るので、睡眠中にお腹が空いて目が覚めることはありません。
睡眠を重視した自分の生活リズムを考えた時、朝食抜きが一番良かったと思います。
POINT!
- 16時間の空腹時間をつくる必要がある
- 生活リズムを考えたとき朝食抜きが合っていた
16時間断食をおすすめしない理由
今のところ、思った以上に成果が出ている16時間断食ですが、他の人にはおすすめしません。
それは、16時間断食の正しいやり方を知らないからです。
ネットの情報を元に、「16時間断食する」とか「空腹時にナッツは食べてもいい」などで試していますが、その理由は知りません。
あまり無責任におすすめする訳にはいかないですよね。

朝起きてからずっとお腹が空いています。
お昼ご飯を食べても、3時ぐらいからお腹が空いてきます。
慣れるまでの事だと思いますが、ナッツやヨーグルトぐらいでは収まらないぐらいの空腹感が続きます。
最後に、血糖値スパイクが心配です。
食後の短時間に血糖値が急上昇するのが「血糖値スパイク」です。
様々な病気を発症するリスクがあると言われています。
朝食を抜く事で昼食後の血糖値が上がりやすくなり、血糖値スパイクの危険が高くなります。
このあたりのバランスが気になるところですね。
血糖値スパイクにならないための食事法などもあり、野菜から食べるとかを合わせて実践していかなければいけないのでしょうね。
しかし、単純に考えて、1日3食にすると、血糖値スパイクになる可能性が3回あり、2食なら2回に減るという考えもありそうです。
POINT!
- 16時間断食は空腹感がハンパない
- 血糖値スパイクが心配
何が健康なのかわからない
今回は、摂取カロリーだけを考えて16時間断食で1日2食の朝食抜き生活を始めましたが、これが健康に良いのかどうかはわかりません。
痩せた人よりも、少しぽっちゃりした人の方が長生きだと聞いた事があります。
私の周りを見ても、普段、健康的な生活している人が病気を患い、早く亡くなってしまったり、不健康な生活をしているのに長生きしている人がいたりします。
仕事柄、1日のほとんどを椅子に座って生活しています。
これも、健康には良くないと言う人もいます。
こんな事ばかり考えていると、結局もとの生活に戻ってしまうんですよね。
すると、体重が増加していきます。
必要な量だけ食べるとお腹がいっぱいになれば良いですよね。
食べたいだけ食べても太らない体になれば、うれしいです。
POINT!
- 1日2食が健康に良いのかわからない
- 少しぽっちゃりの方が長生き?