
我流でブログにバナー広告を貼ったりしていました。
本格的に取り組み始めたのは、転職でキャリアアップに失敗した10年前ぐらいからです。
全く成果にならなかったので、高額塾に入ってスキルを学びはじめました。
初めての高額塾はメルマガアフィリエイト
始めて利用した高額塾はメルマガのアフィリエイトを教えるものでした。
それまで、有料の情報商材を購入した事はあったのですが、高くても1万円とか2万円のものでした。
情報商材を利用しながらメルマガアフィリエイトが儲かりそうと考えていたところ、良さそうな高額塾を見つけたので、申し込む事にしました。
当時、前職での貯えが少し残っていて、今よりはお金を持っていました。
前職に比べ大幅に収入が減ってしまい、何とかしたいと焦っていたと思います。
メルマガアフィリエイトは、メルアドを集めて、情報商材などを紹介し、アフィリエイト報酬を得るというものです。

初心者から始めたとしても、3ヶ月ぐらいで2000アドレスぐらい集めてメルマガを運用していました。
ただ、毎日メルマガを発行しても、成果には繋がりません。
無料オファーで依頼された文面のメルマガを発行すると、数件の成約はあるのですが、肝心の情報商材は売り込みでは成果になりません。
数十万円の塾代を払っていましたが、月に数千円程度の収益にしかなりませんでした。
そんな状態で毎日メルマガを発行するのが辛くなり、1年後にはメルマガアフィリエイトを止めています。
月数千円程度の収益にもかかわらず、1年間もメルマガを発行し続けたのは、自分でもすごいと思いますね。
メルマガアフィリエイトの高額塾
- 収入が大幅に減り、何とかしたいと焦っていた
- 数十万円払って月数千円程度の収入にしかならなかった
次はサイトアフィリエイトの個別コンサル
次に利用したのはサイトアフィリエイトの個別コンサルです。
先生に毎月数万円を払って、サイトアフィリエイトのやり方を教わるというものです。
その時は、薬剤師の求人募集の案件を紹介するサイトを構築しました。
良い条件のアフィリエイト案件を先生が紹介してくれます。
先生がASPから特単をとってくるので、自分が紹介するより、倍以上の報酬が設定されていました。
サイトアフィリと言っていましたが、ワードプレスを使っていたので、ブログアフィリとそんなに変わりないですね。
SEOで集客するやり方だったのですが、キーワードの設定も先生がやっていたので、今思えば、お金を払って外注作業をさせてもらっていたような感じです。

これを半年続け、1件だけ成約がありました。
数十万円払って1万円の収益です。
やめた時点で、サイトは先生が持って行ったので、何のメリットもありませんね。
振り返って冷静に考えると、これは詐欺っぽい感じがします。
サイトアフィリエイトの個別コンサル
- お金を払って外注作業をさせてもらっていた
- 振り返って考えると詐欺だったかも?
今はトレンドブログの高額コンサル
今もコンサルしてもらっているのがトレンドブログを使ったアフィリエイトです。
2015年に始めたので、5年もやっているんですね。
最初の頃は、それなりに成果が出ていたのですが、最近は月に数千円程度の報酬が続いています。
最近はトレンドブログというよりも、サイトアフィリのような感じが主力になっています。
実は、最初の契約が終わる時に辞めるつもりでいたのですが、タイミング良くブログにクレームが届き、トラブルになりかけていました。
最初の頃は、アクセスを集めるため個人情報を扱う事が多く、何度もクレームを受けました。
弁護士を通して個人情報の開示請求を受けた事もあります。
ある事件で犯人を間違えて記事にしてしまった事もあります。
犯人と間違われた人が訴訟を起こす事もありますが、タイミングが違えば、私も訴えられていたかも知れません。
何かあった時にトラブル対応に慣れた人がいた方が良いと思い、コンサルを続けていました。

今は、事件ネタを扱うトレンドブログはグーグルで検索上位になりにくくなっているので、記事の内容も異なってきています。
それに伴い、クレームもほとんどなくなりました。
反面、アクセスも無くなってしまいました。
同じコンサルを受けている人の中には、事件ネタを扱わなくてもトレンドブログで上手くいっている人もたくさんいます。
上手くいく人の中には、コンサルを受けなくてもうまくいった人もいると思いますが、コンサルを受けたからうまくいった人もいると思います。
トレンドブログの高額コンサル
- はじめたばかりの頃は成果が出た
- コミュニティの中には成功者もいる
ブログアフィリエイトの高額コンサルや高額塾で元はとれるか?
結論から言ってしまうと、私自身、コンサルで払った費用の元は取れていません。
これまで高額コンサルや高額塾、情報商材に数百万円のお金を使っていますが、そんなに儲かっていません。
何より、その金額以上に時間を費やしています。
時間をかけず効率的に稼ぐためにお金を払っているはずですが、お金も時間も費やしています。

イロイロなノウハウを教えてもらっても、結局は我流になってしまうので、身についていないという感じもあります。
私が受けているコンサルのコミュニティには、20人から30人の人が参加していると思うのですが、目立った成果が出ているのは、2割ぐらいでしょうか。
パレートの法則っぽいですね。
実際はどうなのかわかりませんが、半分ぐらいの人が月に数万円稼いで、トントンぐらいだと思います。
コミュニティには参加しているものの全く活動しない人も2割ぐらいいると思うので、私のようにブログ記事を書いていても成果があがらない人は珍しいでしょうね。
中には詐欺まがいな高額塾があるようで、ネットを検索すると話題になっていますが、主催者と受講者のコミュニケーションの問題も多いと思います。
私も騙されているのかもしれませんが、それだったら仕方ありませんね。
資金繰りの関係で、しばらく高額塾を利用する事はありません。
アルバイトでもして、資金を貯めて、また挑戦したいです。
やはり次はユーチューブでしょうか?
こんな事を考えている時点で、成功している自分の姿が想像できませんね。
プログラミングのバイトでコツコツ稼いだ方が儲かるかも知れませんね。
高額コンサルで元はとれる?
- お金よりも時間の消費が大きかった
- 費やした時間を考えるとバイトの方が効率的