
若い頃は、ビーイングなどの求人情報誌を書店で買いましたが、今はネットの求人情報サイトを利用しています。
以前、転職エージェントを利用して転職した事もありますが、今は、51歳という年齢とキャリア不足のためか、登録できるエージェントが見つかりません。
今回の転職活動で利用している求人情報サイトを紹介します。
この記事の内容
doda
最初に紹介するのは、「doda」です。
このサイトでも紹介していますが、アフィリエイトしているサイトです。
今、利用している求人情報サイトの中では、最も信頼しています。
スマホのアプリもあるので、外出中でも簡単にアクセスでき、求人情報を閲覧したり、登録済の情報を使ってエントリーしたりできます。
ただし、実績はありません。
エントリーしても、面接まで進んだ案件はありません。
dodaだけではありませんが、サイトを使っていて、不満な点があります。
求人概要などを読んでいる途中に「この求人に応募しませんか」とポップアップされることがあります。
まだ、読んでいる最中なのに、ウザい。
それと、dodaは、モバイル向けのサイトが重いです。
アプリは大丈夫なのですが、ブラウザでdodaを開くと、表示されるのが遅くてイライラします。
それが我慢できれば、案件は豊富だし、おすすめです。

doda

ミドルの転職
次に紹介するのは、「ミドルの転職」です。
“ミドル”というぐらいなので、高齢者向けの案件が多いかも知れないと思って登録したのですが、そうでもなさそうです。
30代、40代ぐらいがターゲットの転職サイトです。
週に何回か、希望条件に近い案件をまとめてメールで紹介してもらえるのがうれしいですね。
しかし、私希望条件で検索すると「40歳まで」とか「35歳まで」とか、年齢制限の付いた求人案件が多いように感じます。
いざ、応募しようと思い求人詳細を確認すると、「大卒」とか「30歳まで」とか条件が付いていることがよくあります。
それなら、パーソナルデータを登録しているので、情報検索の時に、最初から除外しておいて欲しいです。
人材紹介会社の案件が多いので、同じ企業の求人案件がいくつも登録されています。
1度エントリーすると、「エントリー済」と表示されてわかるはずですが、紹介会社が違えば、違う求人案件ということになるようで、何度もエントリーしてしまいます。
このあたりが、ミドルの転職のわかりにくいところです。
リクナビNEXT
直近に登録したのが、「リクナビNEXT」です。
若い頃、お世話になった「ビーイング」がインターネットサイトになり、今はリクナビNEXTになったようです。
リクルートさんは、30歳の時、大手IT企業に転職した時にサポートしてもらったので、良い印象を持っています。
リクナビNEXTには登録したばかりなので、使い勝手というほどのことは紹介できないのですが、私が住んでいる地域の案件は少ない感じです。
社内SEで探していますが、見つかりません。
勤務地を広げないといけないですね。
大都市を含めると、何件も表示されます。
実際に応募しようとすると、登録した以外の情報が必要で、応募画面で入力しなければいけない項目がたくさん出てきます。
他の求人情報サイトよりも、入力項目が多いですね。
Wordで職務経歴書を作成しているで、dodaやミドルの転職では、それを登録すればOKでしたが、リクナビNEXTはサイトで入力が必要なようです。
こちらも、1度入力してしまえば、次から同じ内容でエントリーできるかも知れませんね。
ハローワーク
ハローワークの求人案件もインターネットで検索することができます。
ただ、実際に応募しようと思うと、ハローワークからの紹介状が必要な場合が多く、在職中に利用するには制限があります。
企業の採用担当者に直接メールを送ったりするのですが、ほとんどの場合、無視されて返信されます。
地元企業の求人情報は多数見つかるのですが、年収が低かったり、希望する職種でなかったりする場合がほとんどです。
年齢制限がある求人は、ほとんどありませんが、最低賃金だったり、新卒の給料かよと思うような求人が多いです。
私が、今、勤めている会社は、ハローワークの紹介で応募したのですが、最初は現場作業で採用されました。
勤務している間に、なんとなくシステムの仕事をやり始め、いつの間にか社内SEになりました。
ハローワークの求人では、社内SEを見つけるのは難しいです。
年齢が若くて転職回数が少なければ、転職エージェントを利用することをおすすめします。
社内SEに強い転職サービス
- 顧客常駐はもう嫌だ!社内SEへ転職するなら【社内SE転職ナビ】:業界を熟知したキャリアアドバイザーが、エンジニアのキャリアを徹底サポート
- SE・プログラマーの転職『マイナビエージェント×IT』:多くの人事採用担当者との間にある太いパイプが強み
このブログのあとがきを、Himalayaで音声配信しています。
⇒ https://www.himalaya.com/ja/episode/3025930/134253541?Influencer_uid=4952343&Share_from=Web&Share_to=copylink