
楽天ポイントでビットコインが交換できると知り、購入するようになりました。
その頃は、まだ100万円を少し超えたころでした。
昨年末からは、月に1000円ですが、定期的に購入しはじめました。
その頃は、200万円を超え、最高値を更新していました。
それが昨日、500万円を超えたっぽいですね。
一体何がどうなっているのか、気になります。
この記事の内容
ビットコインが500万ってどうなっているの?
ビットコインを購入する企業が増えているようです。
今回は、イーロン・マスクさんのテスラが購入したようですね。
前回、ビットコインが急騰した時も、イーロン・マスクさん絡みだったと思いますが、テスラの購入でビットコインが使えるって、良いですね。
しかし、15億ドルもビットコインを購入すれば、価格に影響がありますよね。
私みたいに、500円分とか、1000円分とか・・・、単位が違いすぎます。
satoshiで表示すると数万あるので、たくさんありそうな気分になりますが、評価額は数千円です。
ビットコインといえばカッコイイですが、いわゆるポイ活です。
もう少し残高が増えてから急騰して欲しかったですね。
ビットコインを買い始めるのが遅すぎました。
価格急騰で不安
長期的な資産形成と思ってビットコインの購入を始めたのですが、価格急騰で不安になっています。
一本調子で上昇しつづけると思えないので、高値更新を続ける中で、購入し続ける勇気がありません。
2017年12月のように200万円超えてから1年ぐらい下がり続けると心臓によくありません。
将来的に上がると思っているから買っているのですが、その将来が“いつ”なのか確信がなければ不安になります。
私よりも頭のよいイーロン・マスクがビットコインを購入しているので、安心していますが、あの人たちは、ビットコイン以外にも資産を持っている訳で、私は全資産をビットコインにしていると言っても過言ではありません。
全資産が数千円って、ショボい話です。
それでも一度価格が上昇してしまうと、次は「損をしたくない」という気持ちが強くなります。
人は「儲けたい」という気持ちより「損をしたくない」という気持ちの方が強いそうです。
その上、一度「儲かっている」状態になっているので、そこから転落する恐怖は相当なものです。
基本的にポイントが原資なので、無くなっても「損」というほどのものでは無いのですが、評価額を見てしまうと現金を手に入れた気分になってしまいます。
ビットコインの使いみち
今は投資の対象としかなっていないビットコインですが、元々は決済手段として利用するためのものですよね。
しかし、ビットコインの価格が上昇しすぎて決済手段としてのメリットが少なくなっています。
決済手数料が安いというのがビットコインのメリットだったはずですが、楽天ウォレットでは、出庫するのに0.001 BTCかかります。
1BTCが400万だとして、4千円です。
4千円だと、銀行の海外送金の手数料と同じぐらいでしょうか。
1度に400万×5BTC=2000万とか出庫するのであれば良いですが、少額決済には向きません。
ビットコインの使いみちが限られてしまいそうですね。
経済が停滞して、お金の使いみちが無くなっているので、ビットコインぐらいしか買う物がないのでしょうか?
将来的に無くてはならないものに
将来的にビットコインは無くてはならないものになるのではないかと思います。
ビットコインというか銀行や国家が関与しない暗号通貨が決済手段のスタンダードになって欲しいと思います。
国家の思惑で通貨の価値が決まってしまうのは、自由経済では困ります。
将来的にビットコインでは無いかもしれませんが、無くてはならない新しい技術に投資していると考えながらビットコインの購入を続けていきたいと思います。